交通事故によるケガやむち打ちなどに対する施術は、姫路の「さいとう整骨院」へお任せください。
交通事故後はできるだけ早期に病院・整骨院へ行かれることをおすすめします。
むち打ちなどは対応が遅れると、痛みがなかなか改善せずに長引く場合があります。
姫路で交通事故によるケガやむち打ち、めまい、頭痛、吐き気、耳鳴り、しびれなど、1つでも思い当たるケースがありましたらご相談ください。
さいとう整骨院で交通事故後の施術を受けるメリットとは
仕事終わりでも通いやすく施術内容が充実

平日夜20時まで受付をしていますので仕事終わりでも通いやすいです。
電話予約、アプリ予約など事前予約もできますので、待ち時間なく施術が受けられます。
施術内容が充実しており目的に合わせた選択ができます。
症状の経過に応じた施術、物療機器を使用していきます。
整形外科、法律事務所との連携

交通事故後、どうしていいかわからない場合もご安心ください。必要に応じて整形外科をご紹介します。
レントゲン検査や投薬が必要な場合は検査設備の整った当院と連携している整形外科を紹介させていただきます。
整形外科での定期的な検査・経過観察と、さいとう整骨院での施術を並行してすすめられます。
また当院は菅尾・岩見法律事務所と提携していますので、示談の進め方が分からなかったり、弁護士を紹介してほしい場合はお気軽にご相談ください。
経済的なご負担や精神的なご負担はできるだけかけずに、治療に専念していただける環境をお作りします。
むち打ちとは?分類と施術の流れ
むち打ちとは?

さいとう整骨院では交通事故やコンタクトスポーツによって発生するむち打ち損傷の施術を得意としています。
むち打ち損傷とは、交通事故やコンタクトスポーツなどによって発生する頚部の損傷のことをいいます。
外部からの衝撃により頸椎が過度に伸展したり、屈曲したりすることによって起こり、頸椎のほか、筋・靭帯・神経・血管など様々な損傷が考えられます。
むち打ち損傷の分類
むち打ち損傷の分類によって対応や処置も変わります。
頸椎捻挫型
首が捻挫や靭帯損傷を起こしている状態で、むち打ちの8割はこのタイプにあたります。
特徴として挙げられるのは、レントゲンやMRIの確認では特に異変はないものの、頭痛や首から肩・背部にかけての痛みや違和感があることです。「寝違え」の症状にも似ています。二次的に起きる前斜角筋症候群の特徴として前腕や手の知覚異常が現れる場合もあります。他のタイプと比較すると改善しやすいタイプとも言えます。
バレ・リュウ症候群型(頚部交感神経症候群)
強い衝撃によって自律神経(交感神経)及び椎骨動脈まで損傷すると、頭痛や耳鳴り、吐き気、めまい、視力障碍や顔・腕・喉周辺の知覚異常、夜間の腕のしびれなど、様々な不調が起きます。一見むち打ちとつながりがないように思える不調が、バレ・リュウ症候群型に該当するむち打ちだったというケースも珍しくありません。
脊髄症状型
頸椎の脱臼骨折を合併した場合や、頚椎症・後縦靭帯骨化症(OPLL)を伴う場合には脊髄に関わる不調が現れることがあります。脊髄症状型は、脊髄までダメージが及んで神経が損傷することによって、身体のマヒや感覚障害などの不調に悩まされるタイプです。場合によっては歩行が難しくなったり排泄障害が起きたりすることもあり、注意が必要です。
神経根型
脊髄神経が通る椎間孔の内外で神経根が圧迫されることにより、頭部から腕までの神経に関わる不調が現れます。咳やくしゃみ、上を向く、横に倒す、左右に振るなどの動作で痛みが強くなることがあります。他覚的に深部反射の減弱や筋力低下、徒手検査により判断します。神経に関わるもの、特に頚椎症や後縦靭帯骨化症を伴う神経根型や脊髄型の場合は、入院が必要な場合もあります。
施術の流れ
施術の流れについて
- カウンセリングで痛みのある箇所、痛みを感じる姿勢などを確認し、必要に応じて検査を行い痛みの状態を把握していきます。
- 炎症の軽減・痛みを抑える施術を行います。可動範囲や炎症が起きている場所の特定、神経症状の有無を確認後、物療機器を中心にした施術となります。
- 筋肉の緊張を軽減し、可動域を改善します。状態の経過に合わせ可動域を拡大していきます。手技による施術、筋膜リリースなどを行います。
- 骨格・姿勢をチェックし、根本的な回復を目指します。全体的なバランス、前後、左右のバランスを正すことで痛みの出ない身体づくりをしていきます。

回復の経過に応じて施術内容は変わります。痛みが軽減した=根本的な回復とはいいません。施術期間が中途半端であったため後々まで引きずる方が大変多いです。交通事故後のむち打ち治療で大事なことは、
「少しでも早く痛みに対する施術を開始すること」
「痛みの状態に合わせた施術法で完治するまで受けきること」です
交通事故によるむち打ち症状には早い対応を心がけましょう!まとめ
交通事故は不意に起こります。
ご自身の治療、保険会社とのやりとり、相手方との示談交渉など、わからないことばかりです。さいとう整骨院では整形外科のご紹介、法律事務所のご紹介、保険会社とのやりとりもさせていただき、治療に専念できる環境をつくります。

交通事故治療についてよくあるご質問 Q&A
Q 事故後、整形外科に通っていますが、整骨院との併用はできますか?
A はい、整形外科で定期的に経過を診てもらったり、お薬を処方してもらいながら整骨院で筋肉をほぐしたり、可動域を改善する施術をしていくことができます。
Q 事故後数日経ってから痛みが出てきたのですが、それからでも通えますか?
A はい、むち打ちの症状は事故直後よりも数日経ってから出現することの方が多いです。まず、来院いただきまして症状を確認させてもらい、保険会社さんとのやりとりや整形外科もご紹介させていただきます。
Q 仕事の関係で、現在通っている整形外科や整骨院の受付時間に間に合わないことが多いので、遅くまで受付しているところに転医したいのですが大丈夫でしょうか?
A はい、患者様のご都合で転医していただけます。当院では20時まで受付をしています。
Q 事故後救急で運ばれた病院が遠いため、なかなか治療に行く事ができません。自宅近くの病院や整骨院への転医は可能ですか?
A はい、治療のための病院や整骨院を決めるのは患者様ご自身です。ご自宅近くの医療機関への転医は問題ありません。
Q 保険会社さんとのやりとりの仕方がよくわからないのですが、どうしたらいいでしょうか?
A 症状の説明や、難しい示談交渉など、サポートさせていただきます。直接保険会社の担当者とやりとりさせていただきますので、患者様は治療に専念していただけます。

姫路市飾磨区整骨院 さいとう整骨院メニュー紹介
姫路市飾磨区のさいとう整骨院はスポーツ障害・スポーツ外傷に専門的な対応ができる整骨院です。
骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷などの保険適用項目に加え、交通事故対応・労災・慢性症状のご相談も承ります。
スポーツ障害・スポーツ外傷ケア
スポーツ外傷やスポーツ障害は、いったん痛みが発生してからでは回復するまでに長い時間を要します。特に競技者は我慢強いため、違和感...
交通事故治療
交通事故後はできるだけ早期に病院・整骨院へ行かれることをおすすめします。むち打ちなどは対処が遅れると、痛みが長引く場合があります。
交通事故による怪我...
保険適用診療・自費診療
症...
この「整骨院コラム」を書いた人
さいとう整骨院院長・柔道整復師 齊藤圭堂

経歴
- 川崎医療福祉大学 医療技術学部健康体育学科卒
- 2003年健康運動実践指導者資格取得
- 2004年健康運動指導士資格取得、高等学校保健体育教諭免許取得
- 2005年長久整形外科リハビリテーション室勤務
- 2008年くぼ整骨院勤務
- 2011年柔道整復師免許取得
- 2014年さいとう整骨院開院
- 軟式野球チーム西山クラブ専属トレーナー
メッセージ
院長の齊藤です。
体を動かすことが好きで小さい頃から水泳、柔道、野球などいろいろなスポーツをやってきました。
そのなかで色んなケガも経験してきました。
当時の自分は身体のケアやメンテナンスには関心や知識がなく、そのおかげで大事な時期にケガをしてしまい競技ができなかったりもしました。
時代の変化とともにトレーニングや練習と同じぐらいケアやコンディショニングの重要性が増しています。
さいとう整骨院では痛みに対するアプローチとともに、再発しない身体づくりにもアプローチしていきます。
整骨院コラムに関連する記事
EMSトレーニングで筋力強化を
効率よく部分的に筋肉を刺激したい方、手術後のリハビリとして利用したい方、全身運動ができない高齢の方、運動習慣がなく定期的...
肩の痛み・肘の痛み~野球肩・野球肘~
反復動作によ...
オーダーメイド、カスタムメイドでインソールを作ろう!
土台が崩れてしまっては身体全...